2006年12月28日 (木) | 編集 |
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
私たちとコラボレートプロジェクトに取り組んでみませんか?⇒コチラ
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
皆様こんにちは、テンテンです。クリスマスもおわり、今年も残すところあとわずかですね。
さて、毎年のことですが、私はホリデーギフトの買い物が間に合わず、クリスマス直前の土曜日である12月23日、つまりアメリカでは一年でもっともモールが混雑するといわれる大変な日に、ロサンゼルス郊外のショッピングモールに行ってまいりました。
人ごみにもまれつつも、気になるのは今年の人気商品。モール内に入りますと、館内中央部に設けられたカウンター前に行列を発見。「何だろう?」と思い、列前方を見ますと、それはショッピングモールが発行しているギフトカードの販売カウンターでした。


↑ ランキングに参加しています。気になる順位は?
人気blogランキングの応援クリックお願いします。
ああ、なるほど!
アメリカではこの数年でギフトカードがとてもポピュラーになりました。ギフトカードとは、いわゆる商品券のようなものですが、アメリカのものは、通常クレジットカードのような形状をしており、購入者の好きな価格(数ドルから数百ドルまで)がプログラムできるようになっています。

現在、デパート、ドラッグストア、ホームセンター、ホテル、レストランなどなど様々なリテールやサービスにおいてギフトカードが発行され、急速に普及してきています。さらにショッピングモールで発行されているギフトカードならば、モール内にある数百のショップや百貨店、レストランなどで利用できるわけですから、すごく便利ですよね。
ギフトカードというシステム、最初はどうしたものかと思いましたが、合理的だし、いろいろな付加価値もプラスできて、ユニークなアイテムだなと最近では思います。通常同じ店から色々なデザインのギフトカードが発行されているので、受け取る人のセンスにあったカードを選んであげたりすれば、「贈り手の心」もこめられますよね。
ギフトカードは実際にそのカードを利用して商品やサービスが購入された時点で売り上げがカウントされるため、具体的な市場規模を把握するのは難しいといわれています。しかし、ここ数年でかなり成長しているであろうことは、一消費者としても実感するところです。個人的には、貰って嬉しいギフトのトップ3くらいに入るかな~
テンテン
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
【Quote of the Day(今日のいい言葉)】
Kindness is just about the best you can do.
親切が、あなたがなしうる最善のことだ。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

↑ ランキングに参加しています。気になる順位は?
人気blogランキングの応援クリックお願いします。
私たちとコラボレートプロジェクトに取り組んでみませんか?⇒コチラ
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
皆様こんにちは、テンテンです。クリスマスもおわり、今年も残すところあとわずかですね。
さて、毎年のことですが、私はホリデーギフトの買い物が間に合わず、クリスマス直前の土曜日である12月23日、つまりアメリカでは一年でもっともモールが混雑するといわれる大変な日に、ロサンゼルス郊外のショッピングモールに行ってまいりました。
人ごみにもまれつつも、気になるのは今年の人気商品。モール内に入りますと、館内中央部に設けられたカウンター前に行列を発見。「何だろう?」と思い、列前方を見ますと、それはショッピングモールが発行しているギフトカードの販売カウンターでした。


↑ ランキングに参加しています。気になる順位は?
人気blogランキングの応援クリックお願いします。
ああ、なるほど!
アメリカではこの数年でギフトカードがとてもポピュラーになりました。ギフトカードとは、いわゆる商品券のようなものですが、アメリカのものは、通常クレジットカードのような形状をしており、購入者の好きな価格(数ドルから数百ドルまで)がプログラムできるようになっています。

現在、デパート、ドラッグストア、ホームセンター、ホテル、レストランなどなど様々なリテールやサービスにおいてギフトカードが発行され、急速に普及してきています。さらにショッピングモールで発行されているギフトカードならば、モール内にある数百のショップや百貨店、レストランなどで利用できるわけですから、すごく便利ですよね。
ギフトカードというシステム、最初はどうしたものかと思いましたが、合理的だし、いろいろな付加価値もプラスできて、ユニークなアイテムだなと最近では思います。通常同じ店から色々なデザインのギフトカードが発行されているので、受け取る人のセンスにあったカードを選んであげたりすれば、「贈り手の心」もこめられますよね。
ギフトカードは実際にそのカードを利用して商品やサービスが購入された時点で売り上げがカウントされるため、具体的な市場規模を把握するのは難しいといわれています。しかし、ここ数年でかなり成長しているであろうことは、一消費者としても実感するところです。個人的には、貰って嬉しいギフトのトップ3くらいに入るかな~
テンテン
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
【Quote of the Day(今日のいい言葉)】
Kindness is just about the best you can do.
親切が、あなたがなしうる最善のことだ。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

↑ ランキングに参加しています。気になる順位は?
人気blogランキングの応援クリックお願いします。
- 関連記事
-
- 不振続くGAP: 米国のクリスマス商戦 (2007/01/17)
- ギフトカードが熱い!アメリカのホリデー商戦 (2006/12/28)
- クリスマス商戦:返品詐欺 (2006/12/09)
- なぜ買ってしまうのか・・・ (2006/12/07)
- クリスマス商戦オンラインの巻 (2006/12/02)
| ホーム |