行け行け!LAビジネスウォッチャーズ 日米を股にかけ活躍するU.S.Bizダイレクトがお届けする米国ビジネスの最前線ブログ。アメリカの最新ビジネストレンドやエキサイティングなアメリカン・ライフスタイルに関する話題が満載!TVや新聞では伝わらないビジネスヒントやアイデアをお届けします。
iPadでディケンズを読む
2011年01月19日 (水) | 編集 |
昨年12月6日のこと、待ちに待ったグーグルの電子書籍サービスGoogle eBooksが開始されました。

もう一秒もムダにできないと、プレスリリースを読み終わってそうそうiPad用のアプリをダウンロード。

これで晴れて、私のiPadではAmazonのKindleと、アップルのiBooksと、GoogleのeBooksから本が買えるようになりました。

その夜、家に帰って早速Googleの販売サイトをブラウズ。でも、実はお目当ては、「買う」ことではなく、無料の本を見つけてダウンロードすることでした。

ケチな奴だと非難されても仕方ありませんが、私がここ何ヶ月もGoogle eBooksの開始を待ち望んでいた理由は、「世界の名作が無料でダウンロードできる」からだったのです。

Google eBooksで提供される300万タイトルという膨大な数の書籍の一部は、チャールズ・ディケンズやマーク・トウェインなどの古典的名作。それらは、なんと無料で提供されるのです。

子供の頃、文学少女だった私は、世界の古典という古典を片っ端から読み漁ったものです。当時、日本語の翻訳で読んだ作品を、大人になった今、原語である英語で読み直してみたいものだと常々思っていました。

ようやく、その夢がかなうのです。それも、お財布をすこしも傷めることもなく・・・。心を躍らせながら、「Best of the Free(無料ダウンロードのベスト・セレクション)」というコーナーをブラウズしました。

bookR_1-18-2011.jpgebookR_1-18-2011.jpg

結局のところ、チャールズ・ディケンズの『Great Expectations(邦訳だと『大いなる遺産』ですね)』をダウンロードして読むことにしました。『大いなる遺産』は、チャールズ・ディケンズが自らの経験に基づいて書いた半自叙伝的小説と言われています。もう150年も前に書かれた小説なのに、巧みな人間描写と会話を通してグイグイと読者を引き込んでいくストーリーテリングの術には普遍的な魅力があり、古臭さを少しも感じさせません。

他に興味をひかれたものの中には、皆さんお馴染みのシャーロック・ホームズ・シリーズなどがありました。実は最近、娘がシャーロック・ホームズを読み始めたばかりなのですが、それに触発されて、私も読んでみようとかと思っているのです。しかし、私が電子機器で古典を読んでいる傍ら、娘が手にしているのは布製の美しい表紙に頑丈な装丁が施されている古風な本。夏休みに祖父の家から貰ってきたものなのですが、誰かから寄贈されたものらしく、1971年という日付と署名が入っています。

どんなに電子化が進んでも、細部に工夫を凝らしてつくられた重厚な本を贈る、そして贈られる喜びは廃れることはないのでは・・・と、大きな本に顔を埋めて読みふける娘の姿を眺めながら思ったのでした。




この記事は、石塚しのぶ書籍連動サイト:スタッフブログに掲載されたものです。





USBizサービス紹介

----------------------------------------------------------

アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。





アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。


詳しくはココへアクセス!!!!


---------------------------------------
スポンサーサイト




2011/01/19 09:11 | ビジネス・トレンド | Comment (6) | Top▲ ブックマークに追加する
2011年新年会
2011年01月19日 (水) | 編集 |
こんにちは、きりんです。
先日テンテンの自宅で、スタッフみんなで新年会を行いました。

テンテンが前の日から準備をしてくれていた新年会のディナーは、
チーズの盛り合わせ、サラダ、そしてメインのおでんと焼きそばです☆☆
私はどちらも大好きですが、おでんと焼きそばって
なんだか変わった組み合わせですね(笑)

「おでんと一緒に焼きそばが食べたい!」という
リクエストがメンバーからあって、
「では屋台のイメージでいきましょう」ということになったそうです。

でも、おでんも焼きそばもとっても美味しくって、
みんなあっという間に食べてしまいました:)☆☆

焼きそば

特にテンテンが前日から煮込んでいたおでんの大根は、
中までしっかり味がしみていて、とっても美味しかった~☆

おでん

そして食後には、「Ice Wine」をみんなで飲みました。
なんでも「Ice Wine」というのは、寒い地域でしか作れないワインで、
とても高級なものだそうです。
甘味が強くてとってもおいしいワインでした。

ice wine

そしてデザートには3種類のアイスクリームです☆☆
美味しいディナーでお腹がいっぱいの状態でしたが、
みんなデザートのアイスクリームまでしっかり食べていました。(笑)

美味しい料理とワインで素敵な新年を迎えることができました:)




この記事は、石塚しのぶ書籍連動サイト:スタッフブログに掲載されたものです。





USBizサービス紹介

----------------------------------------------------------

アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。





アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。


詳しくはココへアクセス!!!!


---------------------------------------

2011/01/19 09:04 | ビジネス・トレンド | Comment (0) | Top▲ ブックマークに追加する
2010年忘年会
2011年01月11日 (火) | 編集 |
みなさん、こんにちは。きりんです。
先日石塚のスタジオで、忘年会を行いました。

スタッフみんなで3時から集合し、お料理や、飾りつけをして準備開始!!
でも思ったより早く準備が終わってしまい、みんなお腹も空いていたので、
全員そろう前にディナーを始めてしまいました。(笑)

今回のディナーは、トゲトゲが作ってくれたアペタイザー、サラダに、
テンテンが作ってくれた鳥のからあげとナポリタン。

photo 017

editedIMG_13691.jpg

そして私が近くのピザ屋さんから買ってきたピザです。
ここのピザがとってもおいしいんです!!
薄くてパリっとした生地に、自家製のチーズがとってもおいしい:)☆☆

editedIMG_1370.jpg

みんなの食べたいものを用意していたら、
なんだかお子様ランチの様な組み合わせになってしまいました。(笑)

そしてデザートには石塚が買ってきてくれたチョコレートケーキ♪
みんなでおいしくいただきました。

そしていつの間にか、YSの持ってきたMPC
(PCや楽器から音を集めて、音楽を作るマシンです)でジャムセッションが始まりました。
音楽好きの男性陣はすっかり音楽作りに夢中になっていました。
私たち女性陣はそれを聞きながら紅茶を飲んで一休み☆

あっという間に時間が過ぎてしまいました。
スタッフみんなでおいしいお料理を食べながら色々な話をして、素敵な1日になりました。




この記事は、石塚しのぶ書籍連動サイト:スタッフブログに掲載されたものです。





USBizサービス紹介

----------------------------------------------------------

アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。





アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。


詳しくはココへアクセス!!!!


---------------------------------------

2011/01/11 09:43 | ビジネス・トレンド | Comment (0) | Top▲ ブックマークに追加する