2010年02月27日 (土) | 編集 |
こんにちは、冬季オリンピックが盛り上がってますね。
我が社では皆でランチをとるのが習慣なのですが(もちろん社長も一緒)、
このところ、オリンピック観戦もランチ時間に盛り込んでいます♪
さて、我々はハッピーな会社をつくるために、
コア・バリューについてよく話し合います。
しかし、この頃、「こうすれば、ああすれば・・・」
「自分はこんなところができていない・・・」といった、
反省モードの話し合いになってしまうことが多々あります。
そこで、「もっとポジティブな話し合いをしてみよう!」ということになり、
ランチタイムにちょっと面白い趣向がありました。
「俺ってスゴイ!」発表会です。
・・・各自が、「俺ってスゴイ!」と思うところと、
他のスタッフの「○○さんって、これがスゴイ!」
と思うことを、発表し合うのです。
それだけなのですが、ものすごく盛り上がるんですね、コレが。
「○○さんって、情熱がある!多分世界一だ」
「○○さんって、人を洞察する力がすごい!」
「○○さんって、すっごく思いやりがある!」
誰でも会社に貢献できる「スゴイ!」ところを持っています。
でも、気付かないことが多いんですね。
あえてその「スゴイ!」を発表する機会があると、
普段自信がないとか、
自分自身を分析できていない
という人も、自分の「スゴイ!」を考えるようになります。
スタッフが自身を評価していることと、
周囲からの評価に共通項が多いのも面白いです。
例えば、スタッフHは、自分自身を
「俺って、根気では誰にも負けない!」
と評価しました。
で、周囲のスタッフによるHの評価は、
「踏まれても踏まれてもめげないところがスゴイ!」
「自分の問題点をいつもすごくよく分析してる!」
「メチャクチャ柔軟性がある!」
というカンジです。
自分自身がいいと思っていることと、
周囲から評価されていることがマッチしていると、
“もっとスゴクなろう!”と思うのです。
「いつもお洒落でスゴイ!」
「スタイルが抜群にスゴイ!」
なんていう評価もありまして、これが一番盛り上がった気もしますが・・・
そんなわけで、今日のランチタイムは通常の時間を大幅にオーバーしての
「俺ってスゴイ!」発表会でした。
テンテン
この記事は、石塚しのぶ書籍連動サイト:スタッフブログに掲載されたものです。
USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
我が社では皆でランチをとるのが習慣なのですが(もちろん社長も一緒)、
このところ、オリンピック観戦もランチ時間に盛り込んでいます♪
さて、我々はハッピーな会社をつくるために、
コア・バリューについてよく話し合います。
しかし、この頃、「こうすれば、ああすれば・・・」
「自分はこんなところができていない・・・」といった、
反省モードの話し合いになってしまうことが多々あります。
そこで、「もっとポジティブな話し合いをしてみよう!」ということになり、
ランチタイムにちょっと面白い趣向がありました。
「俺ってスゴイ!」発表会です。
・・・各自が、「俺ってスゴイ!」と思うところと、
他のスタッフの「○○さんって、これがスゴイ!」
と思うことを、発表し合うのです。
それだけなのですが、ものすごく盛り上がるんですね、コレが。
「○○さんって、情熱がある!多分世界一だ」
「○○さんって、人を洞察する力がすごい!」
「○○さんって、すっごく思いやりがある!」
誰でも会社に貢献できる「スゴイ!」ところを持っています。
でも、気付かないことが多いんですね。
あえてその「スゴイ!」を発表する機会があると、
普段自信がないとか、
自分自身を分析できていない
という人も、自分の「スゴイ!」を考えるようになります。
スタッフが自身を評価していることと、
周囲からの評価に共通項が多いのも面白いです。
例えば、スタッフHは、自分自身を
「俺って、根気では誰にも負けない!」
と評価しました。
で、周囲のスタッフによるHの評価は、
「踏まれても踏まれてもめげないところがスゴイ!」
「自分の問題点をいつもすごくよく分析してる!」
「メチャクチャ柔軟性がある!」
というカンジです。
自分自身がいいと思っていることと、
周囲から評価されていることがマッチしていると、
“もっとスゴクなろう!”と思うのです。
「いつもお洒落でスゴイ!」
「スタイルが抜群にスゴイ!」
なんていう評価もありまして、これが一番盛り上がった気もしますが・・・
そんなわけで、今日のランチタイムは通常の時間を大幅にオーバーしての
「俺ってスゴイ!」発表会でした。
テンテン
この記事は、石塚しのぶ書籍連動サイト:スタッフブログに掲載されたものです。
USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
スポンサーサイト
2010年02月04日 (木) | 編集 |
みなさんこんにちは。
年が明けた~と思っていたら、もう2月です。
この季節は時間がたつのが早く感じます。
今日は、オフィスで「豆まき」をしました。
我が社ではアメリカにいるのをいいことに
日米両方のイベントを楽しみます!
豆まきは数年前から定番イベントのひとつになりました。
今回もスタッフのひとりが
「よし、2月は節分だ!」
と息巻いて豆まきセットを買ってきました。
わざわざ日系スーパーで大豆と鬼の面のセットを買ってきたんだそうです。
が、オチがあって、なぜか皆節分を2月1日と
思い込み、危うく1日に豆まきをするところでした。

「信じられない!」と皆様お思いになるでしょう。
でも、季節の行事というものは、
テレビとかカレンダーとかで見ていないと、
忘れてしまったりするのです。
ところで、豆まきの「豆」も地域によって種類があるのでしょうか・・・。
宮崎出身のスタッフが「ウチの方では豆まきはピーナツです!」
と言い張りましたが、多数決で大豆をまきました。
このごろプロジェクトがモーレツに立て込み
うっかりするとブルーになりがちです。
朝も、どんよりスタートしてしまうことがありますが、
それはいけませんね。
ですから、今朝も、「こんな時こそ勢いをつけよう!」
という話になりました。
ちょっとした社内のイベントもハッピーの素、
勢いにつながります。
テンテン
USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
年が明けた~と思っていたら、もう2月です。
この季節は時間がたつのが早く感じます。
今日は、オフィスで「豆まき」をしました。
我が社ではアメリカにいるのをいいことに
日米両方のイベントを楽しみます!
豆まきは数年前から定番イベントのひとつになりました。
今回もスタッフのひとりが
「よし、2月は節分だ!」
と息巻いて豆まきセットを買ってきました。
わざわざ日系スーパーで大豆と鬼の面のセットを買ってきたんだそうです。
が、オチがあって、なぜか皆節分を2月1日と
思い込み、危うく1日に豆まきをするところでした。

「信じられない!」と皆様お思いになるでしょう。
でも、季節の行事というものは、
テレビとかカレンダーとかで見ていないと、
忘れてしまったりするのです。
ところで、豆まきの「豆」も地域によって種類があるのでしょうか・・・。
宮崎出身のスタッフが「ウチの方では豆まきはピーナツです!」
と言い張りましたが、多数決で大豆をまきました。
このごろプロジェクトがモーレツに立て込み
うっかりするとブルーになりがちです。
朝も、どんよりスタートしてしまうことがありますが、
それはいけませんね。
ですから、今朝も、「こんな時こそ勢いをつけよう!」
という話になりました。
ちょっとした社内のイベントもハッピーの素、
勢いにつながります。
テンテン
USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
| ホーム |