行け行け!LAビジネスウォッチャーズ 日米を股にかけ活躍するU.S.Bizダイレクトがお届けする米国ビジネスの最前線ブログ。アメリカの最新ビジネストレンドやエキサイティングなアメリカン・ライフスタイルに関する話題が満載!TVや新聞では伝わらないビジネスヒントやアイデアをお届けします。
同じお店に何度も行きたくなる理由
2009年05月29日 (金) | 編集 |
特に最近のことでもないですが、アメリカに来て驚いたことが一つあります。
それは、アメリカのスーパーやドラッグストアで色んな商品が実質無料でゲットできてしまうことです!

いままでに実質無料でゲットした商品には、シャンプー、ボディーローション、マスカラ、シリアルバーなど中には$10近くするものまでありました。

free.jpg

私がよくショップするのは、アメリカ大手ドラッグストアのCVS。メンバー会員になると、メンバー価格であらゆる商品を安く購入することができます。また、それだけでなく商品によっては商品価格の何割、もしくは全額分が次回CVSで使える金券として戻ってきます。その金券はレシートの下に表示・プリントされるので、次回購入時にその部分をちぎって提示するだけで簡単に使えます!
金券をもらい、それを使うためCVSへ行き、またそこで金券をもらいまたCVSに行く・・・
初めは、こんなに安くしてどうやって利益がでるのだろうと不思議に思っていた私ですが、
自分がCVSに通う回数と購入額を考えると・・なるほど!と納得してしまいました。

riteaid_rebates.jpg

同じく大手ドラッグストアのライトエイドでも少しやり方は異なりますが同じように還元セールをやっています。ライトエイドの場合、ネット上でアカウントをセットアップし、レシートのストア番号、購入日、レシートナンバーを入力すると金券が自宅に郵送されてくるという仕組みになっています。毎週送られてくる広告チラシの価格表示方法や言葉選びがとても上手いので、チラシを見る度、今週は絶対ライトエイドに行こう!!という気になってしまいます。

またスーパーマーケットでも、無料で商品がもらえることが時々あります。レジで商品レシートと一緒に無料お試しクーポンや割引券がついてくるのです。お試しと言っても、気前がよく、行くお店や人によって異なりますが、ペットボトルの水(24本セット)とかイチゴ1パックとかお得なクーポンがもらえます。メンバーズカードに記録された一人一人の購買データをベースとして、その人がよく買う又は欲しいと思う商品クーポンがでてくることが多いので、そのクーポンを使いにお店に行く率も高くなります。

お客の商品購買率や買物頻度を上げつつも、お客が得した気分になれる工夫が盛りだくさんのアメリカのスーパーやドラッグストアのプロモーション方法には感心させられっぱなしです。

Absent


USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。


アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。

詳しくはココへアクセス!!
!!
----------------------------------------------------------




人気ランキング
人気ブログランキングへ
↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。

スポンサーサイト




2009/05/29 08:08 | ビジネス・トレンド | Comment (0) | Top▲ ブックマークに追加する
ロサンゼルス・バーベキュー・フェスティバル
2009年05月16日 (土) | 編集 |
先週末、サンタモニカビーチの近くでバーベキュー・フェスティバルが開かれました。この日は雲一つない晴天で、絶好のバーベキュー日和。バーベキュー好きの私と旦那はお腹を空かせて張り切って行ってきました。

pic1R.jpg


このイベントでは、カリフォルニアはもちろん、BBQ本場のテキサス、シカゴ、メンフィスなど全米各地の有名レストランがブースを構えて出店し、それぞれ自慢の味をアピールします。各店メニューは異なりますが、お肉と付け合せのセットを一皿10ドルで販売していて、お客は食べたいBBQを選んで購入し、会場内にあるテーブルで、生のライブ演奏を楽しみながら食べることができます。(入場料は別途10ドル)

BBQと一言でいってもスペアリブやソーセージ、ケバブなど色んな種類があり、付け合わせもコールスローやベイグド・ビーンズ、マカロニ&チーズなど充実しています。どのBBQもおいしそうだったので、どこのを食べようか迷ったのですが一つだけ長蛇の列ができているお店がありました。

pic2R.jpg


L.C’BBQというミズーリにあるレストランで、聞いたところによると秘伝のBBQソースが全米的に有名だとか。きっと並ぶほどの価値があるBBQなのだろうと思い、ここにすることにしました。

pic3R.jpg


ブースの脇では、BBQグリル・マスターが煙をモクモク出しながら何十枚ものスペアリブを豪快に焼いています。焦げ目がいい具合についていてとても美味しそうです。

pic4R.jpg


待つこと約30分、やっと念願のBBQにありつくことができました。外側の焦げ目が香ばしくお肉はとてもジューシー。甘辛いソースもたっぷりかかっていて、絶品でした。他のお店のBBQにも挑戦したのですが、やはりL.C’BBQが一番美味しかった気がします。本当に待った甲斐がありました。

真昼間からビールを片手に美味しいBBQをいただき、至福の時を過ごしたAbsentでした。

Absent


USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。


アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。

詳しくはココへアクセス!!
!!
----------------------------------------------------------




人気ランキング
人気ブログランキングへ
↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。


2009/05/16 06:30 | ビジネス・トレンド | Comment (0) | Top▲ ブックマークに追加する
グリーティング・カードで花を咲かせる?
2009年05月08日 (金) | 編集 |
年々関心が高まっているエコ。
車、おもちゃ、雑貨に至るまで様々なエコ商品が市場に出回っていますが、
今回は、古紙を使ったユニークで面白いエコ・グリーティング・カードを見つけたのでご紹介したいと思います!

pic1-eco-cards.jpg

これ、実は花の咲くグリーティング・カードなんです。一見、普通のカードに見えますが、カードには花の種が織り込まれています。カードをもらって読み終わったあと、それを土に埋めて、普段、花を育てるのと同じように世話をすると、芽を出して花を咲かせます。花が咲く度にカードを贈ってくれた人の顔が思い浮かぶ、心温まる商品です。

Pic2-Plantable_yummy_card_a.jpg

花を育てるだけでは物足りない人にはこのYummy Cardがおすすめです。
このカードには、バジル、パセリ、ミント、セージなどのハーブの種が織り込まれたカードとそのハーブのレシピがついています。
メッセージを受け取り、そのカードでハーブを育て、それを調理する、トリプルの喜びがあります。

「古紙から魅力のある商品を作り、それを植物という形で再度蘇らせる」

このユニークな発想を思いついたのはカナダのウィニペグという街に住むマリー・レイマーさん。彼女は学校で不要になった古紙を何らかの方法でリサイクルできないかと考え、彼女の娘さんのヘイディーさんと一緒にBotanicalPaperWorksを設立しました。今日では、ウィニペグにある学校やビジネスから集められた古紙をリサイクルして商品作りに取り組んでいます。

Botanical Paper Worksは、グリーティング・カード以外にも、植物の種が織り込まれたカレンダーや日記帳、本のしおりなど色んな種類の文具を販売しています。
商品はすべて手作りで、色合い、紙の質感など一つ一つにこだわりが見られます。

Pic-3_business-promotion.jpg

Botanical Paper Worksの商品は新聞、雑誌、テレビなどあらゆる媒体で紹介され、今では個人のみならず企業のプロモーションなどにも使われているそうです。

私も一個人としてこのような商品を通して、気軽に楽しくエコに貢献できることをうれしく思います。今後も、エコ商品を提供する企業を応援していきたいです。

Absent


USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!

----------------------------------------------------------
人気ランキング
banner_02.gif
↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。


2009/05/08 06:27 | ビジネス・トレンド | Comment (3) | Top▲ ブックマークに追加する
体験型イベント:ビューティ・デパート
2009年05月01日 (金) | 編集 |
皆さんこんにちは、Absentです。
先週26日(日)は、トーランスで地元ロサンゼルスの日系企業が主催する「ビューティ・デパート」というイベントがあったので行ってきました。

1beauty-depart.jpg

このイベントでは、ネイルやエステ、ヘアサロンなど約30の地元ショップのブースが並びます。各ブースで提供されるメニューを格安料金で試すことができたり、化粧品のデモンストレーションや、ビューティ・セミナー、ビューティ・グッツが当たる抽選などがあったりと美容に興味がある人にとっては必見のイベントです。今回は第二回目ということもあってか、来場者が大変多く、人気のあるブースでは3時間待ちというところもありました。

「ビューティ・デパート」というだけあって、どのブースもバラエティーにあふれ充実しており、一周するだけで、頭からつま先までトータル・ビューティを手に入れることができます。皆に負けじと私もハンド・マッサージ、まゆげカット、健康食品の試飲・試食、フェイシャル・マッサージにメイクアップ・・・などなど次から次へとブースを周りました。

2beauty-depart.jpg

どのブースでも、スタッフの方が一人一人に丁寧に時間をかけて対応し、美容に関する悩みや質問にも快く答えてくれます。化粧品などは自分の肌に合うかどうか購入して使ってみるまで分からないということもあり、どうしても使い慣れたものを使いたいと思う気持ちがあります。またエステやヘアサロンに関しても、どこに行ったらいいのかわからず、結局行き慣れたところに行ってしまう人も多いはず。そういう意味でこの体験型のイベントは美を追求する女性のニーズを最大限に満たしてくれるすばらしい企画だと感じました。

販売側からみても、このイベントは新規顧客を獲得する上で自分たちのサービス、商品の良さを多くの人に知ってもらういいチャンスです。どのブースも、来てくれたお客を一人も逃さないように、クーポン券やサンプルを配ったりと色々な工夫をしていました。

地元企業の活性化につながり、自分自身もハッピーになれるすごく良いイベントだと感じました。これからもこのような体験型イベントがあればどんどん参加していきたいと思います。


Absent


USBizサービス紹介
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!

----------------------------------------------------------
人気ランキング
banner_02.gif
↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。


2009/05/01 07:38 | ビジネス・トレンド | Comment (0) | Top▲ ブックマークに追加する