2008年09月26日 (金) | 編集 |
初めて買ってもらったマンガは「キン肉マン」で、当時、キン肉マンの消しゴム型フィギア「キン消し」を集めるのに必死だった羽くじら♂です、こんにちは。
今や、「OTAKU」という言葉がワールド・スタンダードになり、こちらアメリカでも日本のアニメ、マンガは「COOL=“かっこいい”」という認識が強くなって来ています。アメリカ各地でもアニメやマンガのコンベンションが開催され、世界中からバイヤーやファンが集まります。

そんな中、私たちのオフィスに近いカルバーシティ市に、“クール・ジャパン”をテーマにしたカフェ、ショップ、ギャラリーを融合したユニークな施設「Royal/T」が登場しました。今年4月にオープンしたこの施設は、日本の現代アートに精通したオーナーがアメリカ人にもぜひ日本の現代アートを知ってもらいたいということで、明るく開放的で新感覚な店構えになっています。私も実際に覗いてきました!
パッと見は、「ショップ?ギャラリー?」という感じで、いかにもオシャレなお店という感じを受けました。しかし、中に入ってびっくり!
カフェの注文を受けてくれるウェイトレスが「メイドさん」なんです!

そうです、秋葉原発信のあの「メイド喫茶」のメイドさんです。
アジア系のメイドさんもいれば、白人系のメイドさんもいて、秋葉原のいわゆる「萌え萌えメイドさん」とはちょっと異なる雰囲気でとても新鮮な気がしました。

カフェのメニューも、オムライスやテリヤキ丼というような簡単な軽食を取ることもでき、豊富なお茶の種類にも驚かされます。簡単に食事をした後に、中のギャラリーやショップをのぞいてみると、日本のポップ・カルチャー・アーティストの作品が並べられ、奥のVIPルームではあの村上隆の作品を鑑賞できるスペースまであります。ちなみに、村上隆と言えば、つい最近までロサンゼルスの現代美術館で彼の作品展が開催されており、アメリカ人の間でもかなり反響があったと聞いています。

こんな近くに“クール・ジャパン”をテーマとしたユニークな施設があることに驚きましたが、このRoyal/Tは各種メディアでも取り上げられ、多くのアメリカ人が訪れているようです。最近では、日本アニメの代表作でもある「ドラゴン・ボール」がハリウッドで実写化される予定で、日本のアニメ、マンガが注目されています。このように日本のポップ・カルチャーが世界でも認められつつある動きに、同じ日本人として誇らしくもあり、注目しています。
羽くじら♂
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
今や、「OTAKU」という言葉がワールド・スタンダードになり、こちらアメリカでも日本のアニメ、マンガは「COOL=“かっこいい”」という認識が強くなって来ています。アメリカ各地でもアニメやマンガのコンベンションが開催され、世界中からバイヤーやファンが集まります。

そんな中、私たちのオフィスに近いカルバーシティ市に、“クール・ジャパン”をテーマにしたカフェ、ショップ、ギャラリーを融合したユニークな施設「Royal/T」が登場しました。今年4月にオープンしたこの施設は、日本の現代アートに精通したオーナーがアメリカ人にもぜひ日本の現代アートを知ってもらいたいということで、明るく開放的で新感覚な店構えになっています。私も実際に覗いてきました!
パッと見は、「ショップ?ギャラリー?」という感じで、いかにもオシャレなお店という感じを受けました。しかし、中に入ってびっくり!
カフェの注文を受けてくれるウェイトレスが「メイドさん」なんです!

そうです、秋葉原発信のあの「メイド喫茶」のメイドさんです。
アジア系のメイドさんもいれば、白人系のメイドさんもいて、秋葉原のいわゆる「萌え萌えメイドさん」とはちょっと異なる雰囲気でとても新鮮な気がしました。

カフェのメニューも、オムライスやテリヤキ丼というような簡単な軽食を取ることもでき、豊富なお茶の種類にも驚かされます。簡単に食事をした後に、中のギャラリーやショップをのぞいてみると、日本のポップ・カルチャー・アーティストの作品が並べられ、奥のVIPルームではあの村上隆の作品を鑑賞できるスペースまであります。ちなみに、村上隆と言えば、つい最近までロサンゼルスの現代美術館で彼の作品展が開催されており、アメリカ人の間でもかなり反響があったと聞いています。

こんな近くに“クール・ジャパン”をテーマとしたユニークな施設があることに驚きましたが、このRoyal/Tは各種メディアでも取り上げられ、多くのアメリカ人が訪れているようです。最近では、日本アニメの代表作でもある「ドラゴン・ボール」がハリウッドで実写化される予定で、日本のアニメ、マンガが注目されています。このように日本のポップ・カルチャーが世界でも認められつつある動きに、同じ日本人として誇らしくもあり、注目しています。
羽くじら♂
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
スポンサーサイト
2008年09月18日 (木) | 編集 |
旅行好きAbsentが先週末の観光スポットとして選んだのはバスケス・ロック国立公園(Vasquez Rocks National Park)です。私の好きな映画オースティンパワーズの舞台として使われた場所で有名だったので、前から行きたいと思っていました。
この国立公園はロサンゼルスから北へ車で一時間ほど行ったアグアドルシュという町にあります。巨大な岩が山のように連なっているのですぐに目につきます。なんとも変わった風景で、どこかの惑星にワープしてきたかのようなそんな気持ちになります。

様々なアクティビティーに参加することのできるバスケス・ロック国立公園。ロッククライミング、ピクニック、キャンプなどを楽しむ人たちをたくさん見ました。
私と旦那も、一番高い岩山を見つけてロッククライミングに挑みました。ロッククライミングというより、山登りといった感じで初心者でも登れるなだらかな岩なのですが、油断は禁物です。命綱など何も安全器具をつけないで登るので、手がすべったり、何かにつまずいたりしたらすごく危険なのです。しかし、怖いもの知らずで高い所が大好きな私は、どんどんと登っていきました。私が落っこちるのではないかと、旦那がハラハラしながら後ろからついてきます。

一時間くらい登ったでしょうか・・ついに岩の頂上にたどり着くことができました。頂上からの眺めは最高です。ごつごつとした巨岩が無数にあり、そこら中草木が生い茂っています。そして遠くの方にはロサンゼルスの町並みも見えました。

ちょうどお昼だったので、頂上で昼食をとることに。綺麗な景色を見ながら食べるご飯は格別です。公園近くにある地元のスーパーで買ってきたローストチキンとパンを二人で食べました。
下に降りて、自分の登った巨岩の高さを再確認して達成感を感じつつ、公園を後にしました。本格的なロッククライミングにも挑戦してみようと心に決めたAbsentでした。
家に帰って調べてみたのですが、このバスケス・ロック公園はオースティンパワーズの他にもスタートレックなどの30以上もの映画、そしてテレビやミュージックビデオ、ビデオゲームの撮影に使われているそうです。
自然の変化に富み、様々な文化が混在するカリフォルニア。映画やテレビなど様々なエンターテイメントのシーンでカリフォルニアが活躍する理由はそこにあるのだなと再確認しました。カリフォルニアの魅力的なスポットをこれからもどんどん探っていきたいと思います。
Absent
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
この国立公園はロサンゼルスから北へ車で一時間ほど行ったアグアドルシュという町にあります。巨大な岩が山のように連なっているのですぐに目につきます。なんとも変わった風景で、どこかの惑星にワープしてきたかのようなそんな気持ちになります。

様々なアクティビティーに参加することのできるバスケス・ロック国立公園。ロッククライミング、ピクニック、キャンプなどを楽しむ人たちをたくさん見ました。
私と旦那も、一番高い岩山を見つけてロッククライミングに挑みました。ロッククライミングというより、山登りといった感じで初心者でも登れるなだらかな岩なのですが、油断は禁物です。命綱など何も安全器具をつけないで登るので、手がすべったり、何かにつまずいたりしたらすごく危険なのです。しかし、怖いもの知らずで高い所が大好きな私は、どんどんと登っていきました。私が落っこちるのではないかと、旦那がハラハラしながら後ろからついてきます。

一時間くらい登ったでしょうか・・ついに岩の頂上にたどり着くことができました。頂上からの眺めは最高です。ごつごつとした巨岩が無数にあり、そこら中草木が生い茂っています。そして遠くの方にはロサンゼルスの町並みも見えました。

ちょうどお昼だったので、頂上で昼食をとることに。綺麗な景色を見ながら食べるご飯は格別です。公園近くにある地元のスーパーで買ってきたローストチキンとパンを二人で食べました。
下に降りて、自分の登った巨岩の高さを再確認して達成感を感じつつ、公園を後にしました。本格的なロッククライミングにも挑戦してみようと心に決めたAbsentでした。
家に帰って調べてみたのですが、このバスケス・ロック公園はオースティンパワーズの他にもスタートレックなどの30以上もの映画、そしてテレビやミュージックビデオ、ビデオゲームの撮影に使われているそうです。
自然の変化に富み、様々な文化が混在するカリフォルニア。映画やテレビなど様々なエンターテイメントのシーンでカリフォルニアが活躍する理由はそこにあるのだなと再確認しました。カリフォルニアの魅力的なスポットをこれからもどんどん探っていきたいと思います。
Absent
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年09月11日 (木) | 編集 |
先日、日本から友人が遊びに来て、「ロサンゼルスらしいレストランに行ってみたい」ということで、ハリウッドで今話題のレストランをちょっと調べてみました。
ハリウッド、ビバリーヒルズ周辺には確かに、ハリウッド・セレブがよく訪れるようなハイエンドなレストランがたくさんあります。SPAGO(スパーゴ)、AGO(アゴー)、The Ivy(ザ・アイビー)など、日本のガイドブックにも必ず載っているような高級レストランがひしめくこの地域を訪れるときは、相当気合いをいれてオシャレをしていかなければなりません。
これらのレストランの予約、特にディナー時間の”ゴールデンタイム”と呼ばれる7時から9時までの時間帯は、予約を取るのに一苦労で、時には諦めなければいけないほどです。レストランによっては、1ヶ月~2ヶ月先まで予約が埋まってしまっているというぐらいですから、その人気ぶりはとてつもないですね・・・。
今回も友人とのディナーは生憎週末だったので、予約を取るのが大変で・・・苦労しました。
ちなみに、私のような苦労をしたくない人に、大事なデートを控えている方に、ちょっとアイディアをおすそ分けします。
それがこちらのサイト。

なんとこのTableXchange.comは、これら人気レストランの予約権利の売買を仲介するマーケットプレイスで、今ちょっとした話題を読んでいるサイトなのです。
「せっかく取った人気高級レストランの予約だったんだけど、急な用事ができて行けなくなってしまった・・・。でも、キャンセルするのはもったいない・・・。」
「今度、日本から来る特別なお客さんを接待しないといけないんだよな。でも、いきなりあのレストランの予約は取れないしな・・・・」

こんな時、このサイトで、自分が取った予約を売りに出したり(販売価格は平均10ドル~20ドル前後)、売りにでているレストランの予約したい時間帯の権利を買うのです。予約権を購入した人は、売りに出している人から名前と連絡先をうけとることで、その人のかわりにレストランで食事ができるというわけです。
このサイトは、Businessweek.comで読者が選ぶ「2007年若手起業家ベスト5」で、見事1位を獲得し、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスといった大都市の高級レストランの予約権売買を仲介しているのです。
いざというときに確実に予約がとれるのは助かりますよね。私が、このサイトを利用するときは、よっぽど大事なデートのときに、どうしてもあのレストランで食事がしたい!って時に、うまく活用したいと思います。まずはそんな相手を探すことから始めないといけませんね・・・。
羽くじら♂
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
ハリウッド、ビバリーヒルズ周辺には確かに、ハリウッド・セレブがよく訪れるようなハイエンドなレストランがたくさんあります。SPAGO(スパーゴ)、AGO(アゴー)、The Ivy(ザ・アイビー)など、日本のガイドブックにも必ず載っているような高級レストランがひしめくこの地域を訪れるときは、相当気合いをいれてオシャレをしていかなければなりません。
これらのレストランの予約、特にディナー時間の”ゴールデンタイム”と呼ばれる7時から9時までの時間帯は、予約を取るのに一苦労で、時には諦めなければいけないほどです。レストランによっては、1ヶ月~2ヶ月先まで予約が埋まってしまっているというぐらいですから、その人気ぶりはとてつもないですね・・・。
今回も友人とのディナーは生憎週末だったので、予約を取るのが大変で・・・苦労しました。
ちなみに、私のような苦労をしたくない人に、大事なデートを控えている方に、ちょっとアイディアをおすそ分けします。
それがこちらのサイト。

なんとこのTableXchange.comは、これら人気レストランの予約権利の売買を仲介するマーケットプレイスで、今ちょっとした話題を読んでいるサイトなのです。
「せっかく取った人気高級レストランの予約だったんだけど、急な用事ができて行けなくなってしまった・・・。でも、キャンセルするのはもったいない・・・。」
「今度、日本から来る特別なお客さんを接待しないといけないんだよな。でも、いきなりあのレストランの予約は取れないしな・・・・」

こんな時、このサイトで、自分が取った予約を売りに出したり(販売価格は平均10ドル~20ドル前後)、売りにでているレストランの予約したい時間帯の権利を買うのです。予約権を購入した人は、売りに出している人から名前と連絡先をうけとることで、その人のかわりにレストランで食事ができるというわけです。
このサイトは、Businessweek.comで読者が選ぶ「2007年若手起業家ベスト5」で、見事1位を獲得し、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスといった大都市の高級レストランの予約権売買を仲介しているのです。
いざというときに確実に予約がとれるのは助かりますよね。私が、このサイトを利用するときは、よっぽど大事なデートのときに、どうしてもあのレストランで食事がしたい!って時に、うまく活用したいと思います。まずはそんな相手を探すことから始めないといけませんね・・・。
羽くじら♂
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年09月05日 (金) | 編集 |
幼い頃から動物が大好きで、野生動物の生態を描いたドキュメンタリー番組をよく見ていました。たくましく生きる野生動物の姿を見て感動し、いつかアフリカ旅行に行って野生動物を実際に見たいと夢見るAbsentです。おはようございます。
アフリカに行く余裕はまだないですが、カルフォルニアにアフリカのサファリをモチーフにしたサンディエゴワイルドアニマルパーク (Sandiego Wild Animal Park)と呼ばれる動物園があるというのを聞いて早速行ってきました。
まず、この動物園で驚くのが園内の広さ!1800エイカーもある広さの中で3500頭以上の動物たちがのびのびと暮らしています。動物園というより、アフリカのサバンナという感じです。

まずは見る動物を決めて、歩いて園内を周りました。私が一番気に入った動物は、ライオンです。百獣の王であるだけに、ずっしりとしたボディーと眼差しは威厳があり、ただ寝そべっているだけでも存在感があります。雄ライオンの周りには、かわいいライオンの赤ちゃんもたくさんいました。こんなに近くでライオンを見たのは初めてだったので興奮しました。

動物園はサンディエゴから30マイルほど先の砂漠地帯にあり、私が行った日は40度を越す暑さでした。日差しが強く、歩くのもだんだんしんどくなってきたのでアフリカサファリツアーに参加することにしました。トラムで園内のアフリカサバンナ地帯の動物を見てまわるツアーで動物の生態についても詳しく説明してくれます。キリン、サイ、ガゼル、アンテロープ、ダチョウ、アフリカ水牛などたくさんの動物を見ることができました。どの動物も生き生きとしていて、動物へのケアが充実しているのだなあと感じました。
この動物園のいいところは園内の交通手段が充実していて、それぞれの交通手段によって違った楽しみ方があるところです。トラムで行くアフリカサファリツアーでは、園内の風景を楽しみながら色んな動物を見ることができます。動物の近くまで行って、えさをあげたりじっくりと写真を撮りたいのならば、トラックで行くフォトキャラバンツアーがおすすめです。また、セグウェイエックス2(Segway X2)と呼ばれる一人用の自動二輪車を運転して移動するローリングサファリツアーもあります。これは自分のペースで動物を見て周りたい人向きです。いろんな形で動物園を楽しむことができる園内のデザインには感心させられます。

1日ですべての動物を見ることはできませんでしたが、アフリカのサファリに行ったような気分が味わえて充実した1日を送ることができました。でもやっぱりアフリカ旅行には行きたいなあ・・・
Absent
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
アフリカに行く余裕はまだないですが、カルフォルニアにアフリカのサファリをモチーフにしたサンディエゴワイルドアニマルパーク (Sandiego Wild Animal Park)と呼ばれる動物園があるというのを聞いて早速行ってきました。
まず、この動物園で驚くのが園内の広さ!1800エイカーもある広さの中で3500頭以上の動物たちがのびのびと暮らしています。動物園というより、アフリカのサバンナという感じです。

まずは見る動物を決めて、歩いて園内を周りました。私が一番気に入った動物は、ライオンです。百獣の王であるだけに、ずっしりとしたボディーと眼差しは威厳があり、ただ寝そべっているだけでも存在感があります。雄ライオンの周りには、かわいいライオンの赤ちゃんもたくさんいました。こんなに近くでライオンを見たのは初めてだったので興奮しました。

動物園はサンディエゴから30マイルほど先の砂漠地帯にあり、私が行った日は40度を越す暑さでした。日差しが強く、歩くのもだんだんしんどくなってきたのでアフリカサファリツアーに参加することにしました。トラムで園内のアフリカサバンナ地帯の動物を見てまわるツアーで動物の生態についても詳しく説明してくれます。キリン、サイ、ガゼル、アンテロープ、ダチョウ、アフリカ水牛などたくさんの動物を見ることができました。どの動物も生き生きとしていて、動物へのケアが充実しているのだなあと感じました。
この動物園のいいところは園内の交通手段が充実していて、それぞれの交通手段によって違った楽しみ方があるところです。トラムで行くアフリカサファリツアーでは、園内の風景を楽しみながら色んな動物を見ることができます。動物の近くまで行って、えさをあげたりじっくりと写真を撮りたいのならば、トラックで行くフォトキャラバンツアーがおすすめです。また、セグウェイエックス2(Segway X2)と呼ばれる一人用の自動二輪車を運転して移動するローリングサファリツアーもあります。これは自分のペースで動物を見て周りたい人向きです。いろんな形で動物園を楽しむことができる園内のデザインには感心させられます。

1日ですべての動物を見ることはできませんでしたが、アフリカのサファリに行ったような気分が味わえて充実した1日を送ることができました。でもやっぱりアフリカ旅行には行きたいなあ・・・
Absent
----------------------------------------------------------
アメリカには想像力をさらに刺激するような、大胆で発想力豊かなモノが溢れています。
アメリカ視察によって、新鮮な価値観に触れ、新しい企画の創造に繋げませんか。
詳しくはココへアクセス!!!!
----------------------------------------------------------
人気ランキング

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
| ホーム |