2008年01月29日 (火) | 編集 |
こちらアメリカでは、昨年のホリデー・シーズン、ガソリン値上がりのため遠出を控える人が増えたなんてニュースが流れていました。ガソリンの値上がりによる生活への影響は、アメリカはもちろん様々な国で話題になりはじめていますね。
一方で、ガソリン値上がりに関して、ワシントン大学セントルイス校のチャールズ・クルトマンシュさんという人が「希望の兆し」と題された論文を発表し、これがウェブを中心に様々なメディアで取り上げられ、話題になっています。


↑ ランキングが急降下してしまいました・・・
ランキングの応援クリックお願いします!
論文「希望の兆し」で主張されていることは、ガソリンの値段と肥満の関係を研究したところ、ガソリンが$1値上がりすると、その5年後にアメリカの肥満人口が15%減るという結果が出たということ。更には、15%の肥満人口が減るということは、年間に16,000人の死亡を防ぎ、$170億の医療費が削減できるとか。
クルトマンシュさんによると、ガソリンの値段が高騰することで、人々は車を運転する代りに歩くようになり、さらに、公共交通機関を使用すること、外食が減ること、食事が控えめになることなどにより、肥満が減るということなのです。
まるで笑いを取ったような研究ですが、これは応用ミクロ経済学というれっきとした学問の分野にはいるのだそうです。
車社会ロサンゼルスで生活していますが、肥満はガソリン価格ではなく他の要素に起因していると感じてしまうのは私だけでしょうか・・。しかしながら面白い研究だと思いました。
KOO
----------------------------------------------------------
車社会のロサンゼルスでは、効率的に視察先をまわらないと、時間がいくらあっても足りない・・・。交通手段の手配や効率的な視察方法ってあるのかな・・・。
そんな悩みを解決!
ユーエスビズダイレクトでは貴社のアメリカ研修/出張のお手伝いをしています!
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
一方で、ガソリン値上がりに関して、ワシントン大学セントルイス校のチャールズ・クルトマンシュさんという人が「希望の兆し」と題された論文を発表し、これがウェブを中心に様々なメディアで取り上げられ、話題になっています。


↑ ランキングが急降下してしまいました・・・
ランキングの応援クリックお願いします!
論文「希望の兆し」で主張されていることは、ガソリンの値段と肥満の関係を研究したところ、ガソリンが$1値上がりすると、その5年後にアメリカの肥満人口が15%減るという結果が出たということ。更には、15%の肥満人口が減るということは、年間に16,000人の死亡を防ぎ、$170億の医療費が削減できるとか。
クルトマンシュさんによると、ガソリンの値段が高騰することで、人々は車を運転する代りに歩くようになり、さらに、公共交通機関を使用すること、外食が減ること、食事が控えめになることなどにより、肥満が減るということなのです。
まるで笑いを取ったような研究ですが、これは応用ミクロ経済学というれっきとした学問の分野にはいるのだそうです。
車社会ロサンゼルスで生活していますが、肥満はガソリン価格ではなく他の要素に起因していると感じてしまうのは私だけでしょうか・・。しかしながら面白い研究だと思いました。
KOO
----------------------------------------------------------
車社会のロサンゼルスでは、効率的に視察先をまわらないと、時間がいくらあっても足りない・・・。交通手段の手配や効率的な視察方法ってあるのかな・・・。
そんな悩みを解決!
ユーエスビズダイレクトでは貴社のアメリカ研修/出張のお手伝いをしています!
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ 皆様の一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
スポンサーサイト
2008年01月23日 (水) | 編集 |
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
お知らせ:
■【石塚しのぶの「ビジネス眼力を鍛える」】更新!
今回のテーマは「「テスコ上陸」で騒然、アメリカの食品小売市場」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
IKEA(イケア)のショールームが大好きで、ひとつひとつのショールームのベッドに腰掛けては未来の結婚生活を妄想し始める羽くじら♂です、こんにちは。
米コメディアンのマーク・マーコフ氏(Mark Malkoff)は、自宅アパートが害虫駆除を始めると聞き、1週間ほど家を出ていかなければいけない状況になってしまいました。これは Fumigation (燻蒸消毒) と言い、建物全体をビニールのシートで覆って、中でバルサンのようなモノを使って家全体を1日ぐらいいぶすため、住民は家を空けなければいけないのです。通常は、この期間はホテルや知人宅に泊まるのですが、彼はここですごいアイデアを思いつきました。
「そうだ!何でも揃っているIKEAのショールームに住んでしまおう!」
彼が住むニューヨークからも近いニュージャージー州パラマスにあるIKEA(イケア)に掛け合い、その企画が承認され、なんと1月7日から1週間に渡る彼のIKEAのショールームでの生活が始まったのです。


↑ ランキング上昇週間!
ランキングの応援クリックお願いします!
彼の生活は24時間体制でビデオ撮影され、www.MarkLivesinIKEA.comで公開されました。 食事はIKEA内にあるレストランで取り(時々ピザの宅配オーダーも)、シャワー/トイレはスタッフ専用のものを使うという徹底ぶり。昼間はIKEAに訪れたお客を持ち前のコミカルさでエンターテインしながら、お客が帰った後はショッピング・カートを乗り回したりするなど、あの広いIKEAを独り占め。うらやましい・・・・。

昔、Wal-Mart(ウォルマート)に住み始め、赤ちゃんまで出産してしまうことを描いた米映画「Where the Heart is(あなたのために)」(2000)が話題になりましたが、彼はこれと同様なことを実現してしまったのですね。
マーコフ氏のIKEA生活は、始まった翌日にすぐテレビでも全国放送されました。この企画はIKEAにとっても集客力を高めると同時に、自社の大きな宣伝にもなるし、マーコフ氏自身にとっても無名だった自分の名前をプロモーションできる大きなマーケティングとなりました。
彼の次なる引っ越し先は一体どこになるのでしょうね??
羽くじら♂
----------------------------------------------------------
これってもっと調査が必要。アメリカに行って是非調べたい。でもそんな時間がないし・・。
知りたい情報を徹底的に調べます。貴社に代わってアメリカ・ロサンゼルスを駆け回る、ユーエスビズダイレクト。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
お知らせ:
■【石塚しのぶの「ビジネス眼力を鍛える」】更新!
今回のテーマは「「テスコ上陸」で騒然、アメリカの食品小売市場」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
IKEA(イケア)のショールームが大好きで、ひとつひとつのショールームのベッドに腰掛けては未来の結婚生活を妄想し始める羽くじら♂です、こんにちは。
米コメディアンのマーク・マーコフ氏(Mark Malkoff)は、自宅アパートが害虫駆除を始めると聞き、1週間ほど家を出ていかなければいけない状況になってしまいました。これは Fumigation (燻蒸消毒) と言い、建物全体をビニールのシートで覆って、中でバルサンのようなモノを使って家全体を1日ぐらいいぶすため、住民は家を空けなければいけないのです。通常は、この期間はホテルや知人宅に泊まるのですが、彼はここですごいアイデアを思いつきました。
「そうだ!何でも揃っているIKEAのショールームに住んでしまおう!」
彼が住むニューヨークからも近いニュージャージー州パラマスにあるIKEA(イケア)に掛け合い、その企画が承認され、なんと1月7日から1週間に渡る彼のIKEAのショールームでの生活が始まったのです。


↑ ランキング上昇週間!
ランキングの応援クリックお願いします!
彼の生活は24時間体制でビデオ撮影され、www.MarkLivesinIKEA.comで公開されました。 食事はIKEA内にあるレストランで取り(時々ピザの宅配オーダーも)、シャワー/トイレはスタッフ専用のものを使うという徹底ぶり。昼間はIKEAに訪れたお客を持ち前のコミカルさでエンターテインしながら、お客が帰った後はショッピング・カートを乗り回したりするなど、あの広いIKEAを独り占め。うらやましい・・・・。

昔、Wal-Mart(ウォルマート)に住み始め、赤ちゃんまで出産してしまうことを描いた米映画「Where the Heart is(あなたのために)」(2000)が話題になりましたが、彼はこれと同様なことを実現してしまったのですね。
マーコフ氏のIKEA生活は、始まった翌日にすぐテレビでも全国放送されました。この企画はIKEAにとっても集客力を高めると同時に、自社の大きな宣伝にもなるし、マーコフ氏自身にとっても無名だった自分の名前をプロモーションできる大きなマーケティングとなりました。
彼の次なる引っ越し先は一体どこになるのでしょうね??
羽くじら♂
----------------------------------------------------------
これってもっと調査が必要。アメリカに行って是非調べたい。でもそんな時間がないし・・。
知りたい情報を徹底的に調べます。貴社に代わってアメリカ・ロサンゼルスを駆け回る、ユーエスビズダイレクト。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年01月18日 (金) | 編集 |
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
お知らせ:

■【3分半でわかる!アメリカン・ビジネス】更新!
今回のテーマは「急成長を遂げるアメリカのプロダクツ・プレースメント市場」です。
■【石塚しのぶの「ビジネス眼力を鍛える」】更新!
今回のテーマは「「テスコ上陸」で騒然、アメリカの食品小売市場」です。
■【JPBiz blog】更新!
今回のテーマは「世界のMURAKAMI」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
アメリカは今環境ブームで、アメリカ国民の多くが環境に興味を持ち始めています。企業も環境に関していろいろな取り組みを行っており、新しい商品やサービスがどんどん生まれてきているのも面白いところです。そんな中、最近私が興味をひかれたのが、「エコ商品のみを扱うポータルサイト、EVO.COM」です。EVO.comには、エコ商品を専門に扱うリテーラーから、Macy's (メイシーズ)、Home Depot(ホーム・デポ)、Toys"R"Us(トイザラス)などの大手リテーラーまで、約1,200のリテーラーが参加。掲載商品は、アパレルから車まで約10万種にもおよび、エコに関するものは何でも見つかるといっても過言ではないサイトです。


↑ ランキング上昇週間!
ランキングの応援クリックお願いします!
私も昨年いろいろな調査プロジェクトを通し、エコ商品を扱う製造業者、販売業者が増えていることを実感しました。もちろん消費者の環境意識も年々高まっていますし、EVO.comは、まさにアメリカの今のニーズをとらえたビジネスといえます。ある統計によると、アメリカ国内にはなんと現在約3,000万人の「ハードコア」なエコロジストが存在すると言います。さらに、1億人もの人がエコに関して「何か始めなければ・・・」と思っているそうで、環境関連市場には何かすごいパワーが潜在するように感じます。
実際にEVO.comに行ってみたのですが、なかなか面白いサイトです。創業者の1人は、昔Ebayでウェブデザイン部門を担当していた人ですが、ウェブサイトも環境を意識したグリーンでとても見やすい。カスタマー・レビューが「★(星印)」ではなく「葉っぱ」で表示されているのもなかなかお洒落です。昨年11月に正式にオープンしたEVO.comですが、現在まで既に、11万5,000人のユニーク・ビジターを記録しているそうです。
EVO.comの収益モデルは、サイトで売れた商品価格の一定パーセンテージを紹介料として参加リテーラーから徴収するというとてもシンプルなものです。実際にアメリカに暮らしていると、環境ビジネスの大きな波を感じます。EVO.com、この波に乗って、どこまでいけるでしょうか。
JOE
----------------------------------------------------------
流通業で何か新しいビジネスモデルをヒントにして日本で事業を行いたいが、
何かないものか・・。
その答えはアメリカにあります。
ユーエスビズダイレクトが最新のビジネストレンドをお届けします。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------
関連ブログ
・今年のクリスマスは「エコ・クリスマス」!?
・サブウェイが「エコ・ストア」をオープン!
・米国リテール業界を騒がせる「エコ・ストア」ラッシュ

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
お知らせ:

■【3分半でわかる!アメリカン・ビジネス】更新!
今回のテーマは「急成長を遂げるアメリカのプロダクツ・プレースメント市場」です。
■【石塚しのぶの「ビジネス眼力を鍛える」】更新!
今回のテーマは「「テスコ上陸」で騒然、アメリカの食品小売市場」です。
■【JPBiz blog】更新!
今回のテーマは「世界のMURAKAMI」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
アメリカは今環境ブームで、アメリカ国民の多くが環境に興味を持ち始めています。企業も環境に関していろいろな取り組みを行っており、新しい商品やサービスがどんどん生まれてきているのも面白いところです。そんな中、最近私が興味をひかれたのが、「エコ商品のみを扱うポータルサイト、EVO.COM」です。EVO.comには、エコ商品を専門に扱うリテーラーから、Macy's (メイシーズ)、Home Depot(ホーム・デポ)、Toys"R"Us(トイザラス)などの大手リテーラーまで、約1,200のリテーラーが参加。掲載商品は、アパレルから車まで約10万種にもおよび、エコに関するものは何でも見つかるといっても過言ではないサイトです。


↑ ランキング上昇週間!
ランキングの応援クリックお願いします!
私も昨年いろいろな調査プロジェクトを通し、エコ商品を扱う製造業者、販売業者が増えていることを実感しました。もちろん消費者の環境意識も年々高まっていますし、EVO.comは、まさにアメリカの今のニーズをとらえたビジネスといえます。ある統計によると、アメリカ国内にはなんと現在約3,000万人の「ハードコア」なエコロジストが存在すると言います。さらに、1億人もの人がエコに関して「何か始めなければ・・・」と思っているそうで、環境関連市場には何かすごいパワーが潜在するように感じます。
実際にEVO.comに行ってみたのですが、なかなか面白いサイトです。創業者の1人は、昔Ebayでウェブデザイン部門を担当していた人ですが、ウェブサイトも環境を意識したグリーンでとても見やすい。カスタマー・レビューが「★(星印)」ではなく「葉っぱ」で表示されているのもなかなかお洒落です。昨年11月に正式にオープンしたEVO.comですが、現在まで既に、11万5,000人のユニーク・ビジターを記録しているそうです。
EVO.comの収益モデルは、サイトで売れた商品価格の一定パーセンテージを紹介料として参加リテーラーから徴収するというとてもシンプルなものです。実際にアメリカに暮らしていると、環境ビジネスの大きな波を感じます。EVO.com、この波に乗って、どこまでいけるでしょうか。
JOE
----------------------------------------------------------
流通業で何か新しいビジネスモデルをヒントにして日本で事業を行いたいが、
何かないものか・・。
その答えはアメリカにあります。
ユーエスビズダイレクトが最新のビジネストレンドをお届けします。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------
関連ブログ
・今年のクリスマスは「エコ・クリスマス」!?
・サブウェイが「エコ・ストア」をオープン!
・米国リテール業界を騒がせる「エコ・ストア」ラッシュ

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年01月15日 (火) | 編集 |
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
お知らせ:

■【3分半でわかる!アメリカン・ビジネス】更新!
今回のテーマは「急成長を遂げるアメリカのプロダクツ・プレースメント市場」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
青い空と太陽がシンボルのここロサンゼルス。一年を通じて温暖な気候でとても住みやすいということが、実際に生活してみてよく解ったKOOです、こんにちは。
しかし、一方で、私が苦労していることは、「乾燥」です。
ロサンゼルスでは日本で買った化粧水や保湿クリームがロサンゼルスの乾燥には歯がたたないということを感じました。ロサンゼルスに長く住む知人に聞くと、やはりロサンゼルスの乾燥に対応するために、化粧品はアメリカで売られているものを購入しているとか。


↑ 今年も応援クリック宜しくお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
乾燥といっても普段はそんなに日常生活に障害はないのですが、季節風「サンタ・アナ・ウィンド(Santa Ana Wind)」の頃は、要注意です。サンタ・アナ・ウィンドは10月から2月にかけて起こります。この風は、内陸から発生した風が、カリフォルニアの砂漠地帯を通りぬけることで乾燥した高温な風となり、サンタ・アナというロサンゼルスの東側の地域から吹いてくるということからこの名前がついたそうです。
サンタ・アナ・ウィンドが起こると、冬なのに気温が上昇し、昼間は半袖で過ごすことができるくらい暖かくなります。10月に入り、本来ならばだんだん寒くなってくる頃、突然また夏にもどったように暑い日がやってくるのです。これが1週間くらい続きます。空気が極度に乾燥し、怖い山火事も起こりやすくなります。去年秋に発生したカリフォルニアの山火事は、このサンタ・アナ・ウィンドに煽られて被害が広がり、1週間で東京都と同じぐらいの面積を焼いてしまったほどなのです。
でも何といっても私の目下の悩みはお肌のかさかさ・・・。突如襲ってくるサンタ・アナ・ウィンドに煽られないよう、保湿対策を強化しているこの頃なのです。
ちなみに、映画「The Holiday(ザ・ホリデイ)」はご覧になったことがありますか?映画のワンシーンで、主人公が、イギリスからロサンゼルスに遊びに来た女性に、「サンタ・アナ・ウィンドが吹くと、“何か”が起こるんだ」と言って、二人が恋におちていく、ロマンティックな映画です。忌み嫌われているサンタ・アナ・ウィンドがこの映画のようにハッピーも運んできてくれればいいですよね。
関連ブログ
・ロサンゼルス気候事情 その1
KOO
お知らせ
【JPBiz blog】更新!
今回のテーマは「日本のお正月」です。

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
お知らせ:

■【3分半でわかる!アメリカン・ビジネス】更新!
今回のテーマは「急成長を遂げるアメリカのプロダクツ・プレースメント市場」です。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
青い空と太陽がシンボルのここロサンゼルス。一年を通じて温暖な気候でとても住みやすいということが、実際に生活してみてよく解ったKOOです、こんにちは。
しかし、一方で、私が苦労していることは、「乾燥」です。
ロサンゼルスでは日本で買った化粧水や保湿クリームがロサンゼルスの乾燥には歯がたたないということを感じました。ロサンゼルスに長く住む知人に聞くと、やはりロサンゼルスの乾燥に対応するために、化粧品はアメリカで売られているものを購入しているとか。


↑ 今年も応援クリック宜しくお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
乾燥といっても普段はそんなに日常生活に障害はないのですが、季節風「サンタ・アナ・ウィンド(Santa Ana Wind)」の頃は、要注意です。サンタ・アナ・ウィンドは10月から2月にかけて起こります。この風は、内陸から発生した風が、カリフォルニアの砂漠地帯を通りぬけることで乾燥した高温な風となり、サンタ・アナというロサンゼルスの東側の地域から吹いてくるということからこの名前がついたそうです。
サンタ・アナ・ウィンドが起こると、冬なのに気温が上昇し、昼間は半袖で過ごすことができるくらい暖かくなります。10月に入り、本来ならばだんだん寒くなってくる頃、突然また夏にもどったように暑い日がやってくるのです。これが1週間くらい続きます。空気が極度に乾燥し、怖い山火事も起こりやすくなります。去年秋に発生したカリフォルニアの山火事は、このサンタ・アナ・ウィンドに煽られて被害が広がり、1週間で東京都と同じぐらいの面積を焼いてしまったほどなのです。
でも何といっても私の目下の悩みはお肌のかさかさ・・・。突如襲ってくるサンタ・アナ・ウィンドに煽られないよう、保湿対策を強化しているこの頃なのです。
ちなみに、映画「The Holiday(ザ・ホリデイ)」はご覧になったことがありますか?映画のワンシーンで、主人公が、イギリスからロサンゼルスに遊びに来た女性に、「サンタ・アナ・ウィンドが吹くと、“何か”が起こるんだ」と言って、二人が恋におちていく、ロマンティックな映画です。忌み嫌われているサンタ・アナ・ウィンドがこの映画のようにハッピーも運んできてくれればいいですよね。
関連ブログ
・ロサンゼルス気候事情 その1
KOO
お知らせ
【JPBiz blog】更新!
今回のテーマは「日本のお正月」です。

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年01月11日 (金) | 編集 |
面白くて役に立つ、アメリカ・ビジネスに関連する記事をリストにしました!
時間が経って少し古くなった記事もありますが、今だ新鮮な情報が沢山揃っています。是非、様々なアメリカ・トレンド情報をご覧下さい。
時間が経って少し古くなった記事もありますが、今だ新鮮な情報が沢山揃っています。是非、様々なアメリカ・トレンド情報をご覧下さい。
企業・サービスのご紹介 | |
最も働きたい企業ベスト100で、Googleが2年連続で1位に。 2008/02/01 | |
EVO.com | 環境ブームの波に乗り、エコ商品のみを10万種集めたポータルサイトの紹介。 2008/01/18 |
エコ・サブウェイ | 包装紙やナプキンだけでなく、こんなところにまで・・・。エコ志向満載! 2007/12/15 |
コカ・コーラ | クリスマスシーズンのパッケージに生まれ変わります。 2007/12/13 |
ギフトカードもパーソナル | 自分好みにパーソナライズされたギフト・カードをプレゼントできます。 2007/11/09 |
DASANI Plus | お水だって、お洒落に飲みたい。栄養&味付きの水が発売。 2007/11/06 |
タイガーウッズ学校設立 | ゴルフのタイガーウッズが教育施設を設立! 2007/10/05 |
ザッポス.com | 送料無料!1年間返品可能なオンライン靴ショップ。 2007/05/24 |
Tesco(テスコ) | イギリスで圧倒的な強さを誇るスーパーが米国進出。新鮮さと利便性を追求。 2007/04/10 |
リッツカールトン | カリフォルニアの高級リゾート地、ラグナビーチのホテルをレポート。 2007/04/04 |
Reosk(リオスク) | 買い物ついでに不動産物件をチェック!憧れの物件も気軽に見れます。 2007/04/03 |
インストア広告 Shelf Ads | 日本でも普及しはじめたインストア広告。アメリカではさらに新しい媒体登場。 2007/02/06 |
It's Just Lunch | きっかけはランチ・デート!ランチタイムに利用できるマッチングサービス。 2007/01/30 |
スターバックスコーヒーの豆 | スターバックスコーヒーの豆カスを、肥料として再利用。 2006/11/03 |
Famima!!のL.A.進出 | Famima!!がL.Aにも進出。米国のコンビ二・イメージを変えるか!? 2006/10/27 |
インストア広告 | 大手スーパーで流れるインストアTVのすごい視聴率とは・・・。 2006/09/12 |
旅客機の客室内広告 | 旅客機の客室やアメニティにも広告・宣伝が! 2007/07/27 |
ビジネスモデル等のご紹介 | |
ガソリン値上げ | ガソリンの値段と肥満の関係(!)を証明する研究成果を紹介します。 2008/01/29 |
素晴らしき出会い | 「出会い系サイト」とは一線を画すサービスを提供する「Outdoordating.com」。 2008/01/10 |
SearsとYahoo! | コラボレーション戦略がクリスマスシーズンを攻略! 2007/11/22 |
DVDレンタル | 便利な郵送システムと豊富な品揃えのNetFlix。日本的対応に大満足。 2007/10/20 |
勢いを増すマンガ人気 | 米国で想像を超える人気ぶりの「日本マンガ」。 2007/09/20 |
スーパーのプロモ戦略 | 郵便ポストに髭剃りが・・。スーパーの必勝プロモーション戦略! 2007/09/08 |
働きやすいオフィスとは | オフィス・ビルの管理会社が面白企画を提案。 2007/09/05 |
ペットを連れてお出かけ | アメリカでは、高級ブティックもカフェも、ペットを連れて楽しめるのです。 2007/08/29 |
遺言をオンラインで残す | 自分の大切な情報や家族への、最後のメッセージを残せます。 2007/08/08 |
ブートキャンプの原型 | アメリカではブートキャンプよりもコチラのエクササイズが人気。 2007/07/21 |
戦闘機がインテリア | 戦闘機をベースに生まれた高級インテリア家具? 2007/06/13 |
便利な洗車サービス | オフィスビル併設駐車場の洗車サービス。 2007/05/22 |
ペットOKの有名企業 | ヒット商品を生んだ企業のユニークなアイディアは、ペットOKの環境。 2007/04/21 |
ゴンドラでデートをしよう | 本場イタリアのロマンティクさを、カリフォルニアで味わえるゴンドラサービス。 2007/04/19 |
親近感湧く市長の声 | コミュニティとの繋がりを大事にする、市長のユニークアイディアとは。 2007/04/18 |
新しいワインの楽しみ方 | ショッピングの一休みにワインティスティング!は常識? 2007/04/13 |
外食がチャリティ活動に | レストランのキャンペーン活動。食事代金の一部をチャリティに寄付。 2007/04/06 |
プリンター・インクのリフィル | カラになった純正のインク・カートリッジに半額でインクを詰め直せます。 2007/03/20 |
フードデリバリー代行 | “L.A. BITE”はレストランのフードデリバリーを代行するサービスを提供。 2007/03/09 |
米国の出会い系サイト | 1,400以上の出逢い系サイトが運営されています。 2007/03/13 |
コイン不要のパーキング | コインパーキングの難点は毎回小銭を探すこと。そんな悩みを解決します。 2007/02/28 |
ITサポートサービス | アメリカでは、ITサポートのフランチャイズが広まっています。 2007/02/27 |
名入れ商品で宣伝 | 会社のロゴ入り商品にも様々な工夫が・・・。アメリカの例をご紹介します。 2007/01/23 |
ネクタイを毎月お届け | 2007/01/20 |
バースデー・クーポン | お誕生日月になると、アメリカではたくさんの小売店からクーポンが届きます。 2007/01/18 |
リサイクルの活性化 | 飲み終わったペットボトルを気軽にお金に変えられます。 2006/11/14 |
信号機の秘密 | アメリカの信号機に導入してあるシステムのお話です。 2006/10/31 |
顧客データの有効活用 | 顧客のデータを利用し、顧客の需要と商品の供給をつなげる。 2006/10/18 |
車の販売に女性が活躍 | 有能な女性販売員を起用した、車の販売戦略。 2006/09/29 |
ipodをもっと楽しむ | アイデア溢れるipod関連ビジネスが、次々に登場! 2006/09/26 |
顧客参加型キャンペーン | 大手ファーストフート企業によるプロモーション戦略! 2006/08/11 |
ボトルのデザインを公募 | 飲料水のボトルのデザインに、消費者が撮影した写真を起用。 2006/08/03 |
商業施設のご紹介 | |
IKEA(イケア) | IKEAのショールームに24時間住みこんでしまったコメディアン。 2008/01/23 |
LAの再開発 | ロサンゼルスのダウンタウンがNYに負けない街に生まれ変わります。 2007/12/22 |
ショッピング・カート | アメリカには楽しく魅力的なショッピーングカートが沢山あります。 2007/12/08 |
ハッピーグリーンホリデー | 街にはエコブームの波に乗り、クリスマスカラーも赤からグリーンが増加中。 2007/12/01 |
病院のホスピタリティ | アメリカ大手病院機関が提供する、注目のサービス。 2006/09/19 |
American Girl Place | 新しい子供向けのエクスペリエンス・サービス。 2006/09/15 |
アメリカ・ライフスタイルのご紹介 | |
ペットフードのリコール | 自分の大事なペットの食事の安全性について、アメリカでも話題になりました。 2007/04/17 |
アメリカのダンスイベント | ダンス好きのスタッフによる、アメリカでのダンス・イベントをレポートします。 2007/04/14 |
シニアに人気のハーレー | 大型バイクでアメリカの広大な土地を走る!そんな素敵なアメリカン・シニア。 2007/04/07 |
IKEAに住み込み!? | IKEAのショールームに24時間住みこんでしまったコメディアン。 2007/04/05 |
シニアのネット利用拡大 | ブログやサイトを使いこなすシニア急増に、どんなサービスが増えるか注目。 2007/03/30 |
商品・製品のご紹介 | |
ビデオカメラ | 使い捨てカメラの映像バージョン。手軽に購入・撮影しすぐにDVDが作れます。 2007/11/27 |
ダイエット・ピル | FDA認可商品であるAlli(アーライ)ダイエット・ピルが飛ぶように売れています。 2007/07/28 |
飲酒感知装置 | 飲酒運転防止対策として話題を呼ぶ、革新的な装置とは? 2007/01/05 |
濃霧で犯罪防止 | 大手リテーラーが導入した新手の防犯システム。 2006/10/05 |
食に関するご紹介 | |
クッキーアイスサンドイッチ | UCLAの学生が長蛇の列をつくる超人気アイスクリーム店。 2007/10/12 |
オーガニックフード | オーガニックフードで、心も体も健康志向なロサンゼルス。 2007/04/12 |
豆腐文化 in U.S.A | 今ではTOFUも、アメリカの一般的な食材になりました。 2006/08/01 |
2008年01月10日 (木) | 編集 |
いくつになっても「恋心」は忘れない羽くじら♂です、
明けましておめでとうございます。

さて、この「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」でも過去に何回か取り上げたアメリカの「出会い系サイト」ネタ。シニアをターゲットとした出会い系サイトや、体格の大きめなシングルをターゲットとした出会い系サイト、カトリック信者向けの出会い系サイトなど、ターゲットを絞った出会い系サイトがアメリカには数多く存在します。いろいろな文化背景や価値観を持った人たちが集まる多民族国家なアメリカだからこそ、このようなニーズが生まれるのでしょう。

↑ 今年も応援クリック宜しくお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
今回ご紹介するのは、アウトドア体験を通じての出会いを応援する「Outdoordating.com」です。ここでは、ハイキング、スキー、セイリング、バックパッキング、ラフティング、自転車ツーリングなど自分の趣味にあうアウトドア・アクティビティを、一緒に行ってくれるパートナーを募集し、マッチングしてくれるサイトなのです。メンバー登録を済ませ、自分がしたいアクティビティに一緒に参加してくれそうな人を探す、または、そのようなアクティビティを募集している人にコンタクトするというところから始まります。お互いサイト内のEメールシステムを通じ、お互いのアクティビティの日時を決めていくというシステムです。

また、同サイトには、各種アウトドア・アクティビティを提供するサービス会社のリストも掲載されているため、例えば、出会った二人のサイト利用者が「ラフティングを行いたいね」ということで盛り上がれば、すぐにラフティングができる業者を検索できるようになっているのです。サイト利用者にとっても、またアウトドア・アクティビティを提供する業者双方にとってメリットのあるサイトですね。
単なる「出会い系サイト」とは一線を画すこの「Outdoordating.com」。
ともに汗を流し、素晴らしい体験を通じて出会った二人はかけがえのないパートナーになる確率が高いかもしれませんね。
関連ブログ
・恋するフィフティ・プラス - シニア向け出会い系サイト-
・アメリカの出会い系サイトが今アツい!
羽くじら♂
----------------------------------------------------------
今後の企業の中核となるような事業企画立案を任された。
ただ具体的に良い案が思いつかず行き詰っている・・。
アメリカには日本にはないビジネス・アイデアがまだまだ沢山あります。
手掛かりとなるビッグ・ヒントをユーエスビズダイレクトがご提供致します。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
明けましておめでとうございます。

さて、この「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」でも過去に何回か取り上げたアメリカの「出会い系サイト」ネタ。シニアをターゲットとした出会い系サイトや、体格の大きめなシングルをターゲットとした出会い系サイト、カトリック信者向けの出会い系サイトなど、ターゲットを絞った出会い系サイトがアメリカには数多く存在します。いろいろな文化背景や価値観を持った人たちが集まる多民族国家なアメリカだからこそ、このようなニーズが生まれるのでしょう。

↑ 今年も応援クリック宜しくお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
今回ご紹介するのは、アウトドア体験を通じての出会いを応援する「Outdoordating.com」です。ここでは、ハイキング、スキー、セイリング、バックパッキング、ラフティング、自転車ツーリングなど自分の趣味にあうアウトドア・アクティビティを、一緒に行ってくれるパートナーを募集し、マッチングしてくれるサイトなのです。メンバー登録を済ませ、自分がしたいアクティビティに一緒に参加してくれそうな人を探す、または、そのようなアクティビティを募集している人にコンタクトするというところから始まります。お互いサイト内のEメールシステムを通じ、お互いのアクティビティの日時を決めていくというシステムです。

また、同サイトには、各種アウトドア・アクティビティを提供するサービス会社のリストも掲載されているため、例えば、出会った二人のサイト利用者が「ラフティングを行いたいね」ということで盛り上がれば、すぐにラフティングができる業者を検索できるようになっているのです。サイト利用者にとっても、またアウトドア・アクティビティを提供する業者双方にとってメリットのあるサイトですね。
単なる「出会い系サイト」とは一線を画すこの「Outdoordating.com」。
ともに汗を流し、素晴らしい体験を通じて出会った二人はかけがえのないパートナーになる確率が高いかもしれませんね。
関連ブログ
・恋するフィフティ・プラス - シニア向け出会い系サイト-
・アメリカの出会い系サイトが今アツい!
羽くじら♂
----------------------------------------------------------
今後の企業の中核となるような事業企画立案を任された。
ただ具体的に良い案が思いつかず行き詰っている・・。
アメリカには日本にはないビジネス・アイデアがまだまだ沢山あります。
手掛かりとなるビッグ・ヒントをユーエスビズダイレクトがご提供致します。
詳細はコチラへ!!
----------------------------------------------------------

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
2008年01月04日 (金) | 編集 |
明けましておめでとうございます。

ニューヨークのタイムズスクエアでのカウントダウンの様子をテレビで観ていましたが、本当に寒そうでしたね。こちらロサンゼルスは年末年始は比較的暖かく、いつもと変わらない平和なお正月を過ごすことができました。

↑ 新年最初のクリックをお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
さて、2回目の新年を迎えることができた「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」ですが、今年もアメリカからの最新ビジネストレンドやライフスタイルの中から見つけたビジネスアイデアを皆様にお届けしていきたいと思います。
さらに弊社ウェブサイトでも公開中のビズ研の人気コーナー「3分半でわかる!アメリカン・ビジネス」も定期的にアップデートしていきます。こちらは本ブログよりも一歩踏み込んだ形で今アメリカの話題の業界や業種をレポートするコーナーです。おかげさまで連載は18回目を迎えました。アメリカのオフィス・サプライ業界にはじまり、インストア・マーケティング事情、フランチャイズ・ビジネス、スポーツ・ビジネス、ペット関連市場から“マラソン・ビジネス”といったニッチな業界のレポートが読めます。
今年も「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」は様々なプロジェクトを企画し、読者の皆さんと一緒にいいものを作り上げていきたいと思います。
2008年も宜しくお願い申し上げます。
LAビジネスウォッチャーズ

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。

ニューヨークのタイムズスクエアでのカウントダウンの様子をテレビで観ていましたが、本当に寒そうでしたね。こちらロサンゼルスは年末年始は比較的暖かく、いつもと変わらない平和なお正月を過ごすことができました。

↑ 新年最初のクリックをお願いします!
人気blogランキングの応援クリック
さて、2回目の新年を迎えることができた「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」ですが、今年もアメリカからの最新ビジネストレンドやライフスタイルの中から見つけたビジネスアイデアを皆様にお届けしていきたいと思います。
さらに弊社ウェブサイトでも公開中のビズ研の人気コーナー「3分半でわかる!アメリカン・ビジネス」も定期的にアップデートしていきます。こちらは本ブログよりも一歩踏み込んだ形で今アメリカの話題の業界や業種をレポートするコーナーです。おかげさまで連載は18回目を迎えました。アメリカのオフィス・サプライ業界にはじまり、インストア・マーケティング事情、フランチャイズ・ビジネス、スポーツ・ビジネス、ペット関連市場から“マラソン・ビジネス”といったニッチな業界のレポートが読めます。
今年も「行け行け!LAビジネスウォッチャーズ」は様々なプロジェクトを企画し、読者の皆さんと一緒にいいものを作り上げていきたいと思います。
2008年も宜しくお願い申し上げます。
LAビジネスウォッチャーズ

↑ あなたの一票が私たちの力となります!!
人気blogランキングの応援クリックをお願いします。
| ホーム |